こんにちは!
今日の単語は
ちゃんと、しっかり
についてです。
잘
まず使いやすいのが
잘(チャル)
です。ご存知の通り「よく、うまく」といった意味でよく使いますが、状況によっては「ちゃんと」という意味にもなりますね。
広く使えるので便利ですね。
Examples
・약속한 시간대로 잘 도작 하셨어요?(約束の時間通りにちゃんと着きましたか?)
・약속 잘 기억 해줘서 고맙습니다.(約束をちゃんと覚えていてくれてありがとうございます。)
제대로 / 똑바로
次に
제대로(チェデロ)
そして
똑바로(トッパロ)
この二つも「ちゃんと、しっかり」といった意味になります。
違いとして、’똑바로‘ には ’まっすぐ’ (〜をする)、‘제대로‘ には ‘まともに、きっちりと‘ (〜をする)といったニュアンスがあるみたいですね。

もっと言えば、’똑바로’ は「姿勢正しく」「しっかりとまっすぐ」といった感じで、’제대로’ は「普通通りに」「正しく」みたいなニュアンスだと考えればより分かりやすいかも?
Examples
・성샌님이 오시는 날이니까 재대로 집을 청소해야 되겠네요.(先生が来られる日だからちゃんと掃除しないといけないですね)
・우리 아들, 공부 싫다고 해서 많이 걱정했는데 제대로 학교도 다니고 졸업도 해서 다행이다. (息子が勉強が嫌だと言ってとても心配したんですが、ちゃんと学校に通って卒業もしたのでよかったです)
・원하는 것이 있으면 똑바로 전달 해야 해요.(ほしいものがあればちゃんと言わないとだめです)
・좀! 똑바로 내 말을 들어 줄래요?(ちょっと、話をちゃんと聞いてくれる?)
야무지다
性格を表す時の「しっかりした」は
야무지다(ヤムジダ)
という表現がしっくり来るようです。
しっかり者、抜け目がない、といった性質を表すことができます。

ちなみに ‘정신 차려'(チョンシン チャリョ)もよく聞くフレーズですが、정신=精神 차리다=整える からもわかるように、気を引き締めて とか しっかりとして という意味になりますね。ドラマなどでは倒れてる人に’정신 차리세요’ =しっかりして下さい と言ったりしますね。
例文を挙げておきますので、参考にしてくださいね。
Examples
・장남이라서 그런지, 어렸을 떼 부터 야무졌어요.(長男だからか、幼いころからしっかりしてました)
・성인이 되었는데 앞으로는 모든 일들 야무지게 해요.(成人したのでこれからはどういう事に対してもしっかりやってください)
いかがでしょうか?
それではまた次回です!
コメント