こんにちは!
新しく知った表現があったので
書いておきたいと思います。
쓰다(スダ)
は基本的な単語なのでよく知ってると思いますが
書く
ですね。
現に私は書くといえば ’쓰다’ 一本でやっていました。
ところが、ある時同じ「書く」の場面なのに
적어놓고…と聞こえてきたんです。
尋ねてみたら、同じ「書く」でも
적다(チョクタ)
がより適した場合もあるとのこと。
쓰다 が、一般的に言うところの書く、書き綴る、など広く使えるのに対し
적다 は、書き留める、とかメモする、とかいったニュアンスの時に使うみたいです。
一時的に記しておくときに使うので、たとえば小説を書くという時に メモする=적다 は合わないので、쓰다を使います。
下に例文を書いておきますね。
ちなみに놓다(ノタ)= 〜しておく を後ろに付ければ、「書いておく」という表現になりますよ。
Examples
・여기다가 성함을 써 주세요.(ここにお名前をお書きください)
・이 종이에 주소 하고 몇 개가 필요 하는지를 써주시면 우리가 배달 하겠습니다.(この紙に住所と幾つ必要か書いていただければ、私たちが配達します)
・지금은 그냥 간단하게 적어놓고 나중에 복습 하세요.(今はただ簡単にメモしておいて後で復習してください)
・예약표에 이름을 적어놓으면 그 시간에 사용하실 수 있어요.(予約表に名前を書いておけばその時間に使うことができます)
それではまた次回〜
コメント